Seminar
ゼミナール紹介
橋本理博ゼミ
経済社会における金融の役割


ゼミナールの概要(目標)
・本ゼミでは、経済社会における金融に関する様々な課題について、各自が関心に沿ったテーマを設定して研究を行います。
・本ゼミの最終的な目標は、研究に取り組む過程で、自ら問題を発見して分析し、そこから導き出した自分の意見(主張)を、客観的な根拠に基づいて論理的に説明する力を身につけることです。
内容・スケジュール(予定)
- 2年次:金融に関する入門書を輪読します。これを通じて金融の基礎知識を得るのと同時に、文献を読む、資料を作る、発表する、議論する、文章を書く、といった研究に必要な基礎的能力を身につけます。
- 3年次:金融に関する専門書(もしくは研究論文)を精読したうえで、個人もしくはグループでテーマを設定して研究に取り組みます。これを通じて金融分野における研究上の課題を把握するのと同時に、卒業研究で取り組むテーマや研究方法を探ります。
- 4年次:卒業研究に取り組みます。
評価方法
2年次~4年次のいずれにおいても、①研究内容の充実度、②議論への貢献度、③成果提出物の完成度により評価されます。
テキスト・参考文献
適宜指示があります。