2018 |
- 日本企業のIFRS適用とリスクテイク投資促進の関連性
-国際競争力強化の観点から-
- IoT社会における情報技術者の育成について(2)
- ベトナム会計の歴史的展開
- 国際経済の計量分析(Ⅱ)
|
2017 |
IoT社会における情報技術者の育成について
国際経済の計量分析 |
2016 |
ポスト・クライシス時代の国際金融(3)
プログラミング教育の現状と課題について |
2015 |
- ポスト・クライシス時代の国際金融(2)
- 日本市場向け無農薬バナナ生産構造と価格形成に関する実証的研究―フィリピン産バナナを事例として―
- 国際的な概念フレームワーク導入に対する各国の対応
- 教育現場における映像コンテンツの作成
|
2014 |
- ポスト・クライシス時代の国際金融
- 分割不可能財の交換取引理論の数学的基礎と応用
- 階層的分類を用いた分析手法の構築と経済データによる有用性の検証
|
2013 |
- ベドフォードの時価発生主義会計システムにおける利益決定計算構造について
- 国際金融アーキテクチャーの構築(3)
- 情報教育の現状と課題について
|
2012
|
- 国際金融アーキテクチャーの構築(2)
- 企業の海外直接投資の形態について調査研究:
経済資源・M&Aとグリーンフィールド投資・政治制度と経済文化の関連
|
2011
|
- 国際金融アーキテクチャーの構築
- ヴァイマル期ドイツにおける優生学とプロテスタント社会福祉
- 国際財務報告基準とコンバージェンスによる会計情報へ影響の分の析
|
2010 |
2010年度 愛知学院大学産業研究所・流通科学研究所共催 講演会を開催いたしました。
講演会テーマ:激変する世界環境下での新たなビジネス戦略の展開
日時:2010年11月27日(土) 13:30~16:15
場所:愛知学院大学・栄サテライトセンター マルチメディア教室
|
2010 |
- マレーシアにおける税制改革の課題~賦課課税方式から自主申告制度へ~
- 政策評価の基盤モデル構築(3)
- 経済分析を支援するデータベースに関する理論研究
- B・バーフィンクによるキリスト教と優生学の架橋
|
2009 |
- 政策評価の基盤モデル構築(2)
- ナチ社会政策と人種主義
- 小売業態形成原理の解明
- 近年の金融システムに関する研究
- 激変する世界環境下での新たなビジネス戦略の展開 (産業研究所・流通科学研究所 共同プロジェクト) 共同研究報告書公刊(2010年4月)
|
2008 |
- マレーシアにおける会計教育の展開に関する一考察
- 政策評価の基盤モデル構築
- ICTグループ標準化研究(Ⅱ)
- ナチ社会政策と人種主義
|
2007 |
- 地域産業活性化のための情報化と経済政策(共同プロジェクト)
- 会計の概念フレームワークにおける操作主義の影響
- 産業業界団体の研究サーベイ
- ナチ社会政策と人種主義
|
2006 |
- 地域産業再生のため情報化と経済政策(共同プロジェクト)
- 会計理論における操作主義の展開
- 国際ビジネスにおける市場と技術の調査 -AIDCのケース
- ドイツにおける優生学の展開
|
2003~2005 |
学術研究振興資金(日本私立学校振興・共済事業団)の交付を受けての共同研究(3年間)
研究テーマ「地域産業再生のため情報化と経済政策」
3年間の研究成果をまとめた 研究報告書を発行しました(2006年3月)。 |
2005 |
- IT化と地域産業政策による地域経済活性化(共同プロジェクト・継続)
- マレーシアにおける会計プロフェッションの現状と課題
- ドイツにおける優生学の展開
|
2004 |
- IT化と地域産業政策による地域経済活性化(共同プロジェクト・継続)
- マレーシアにおける会計基準設定主体の歴史的変遷
- 国際標準と標準化に関する研究
- ヴァイマル・ナチ期ドイツにおける優生学の展開
- 少子高齢化の地域経済への諸影響 -財政的側面を中心として-
|
2003 |
- ITと産業(共同プロジェクト)
- シンガポール上場企業の財務報告に関する実態分析
- ナチ社会政策と人種主義
|
2002 |
- ITと産業(共同プロジェクト)
- ITと会計(IT時代における会計の役割について)
- ITと国際標準化 -2次元バーコードISO標準規格の事例-
- IT導入における自治体の効率性に関する研究
- ナチ・レジームにおける社会政策と人種政策
|
2001 |
- グローバル化のアフリカ社会
- 東海3県における工業の地域構造変化
- ドイツ社会国家の形成に関する史的研究
- 制度の経済政策の理論
- ナチ・レジームにおける社会政策と人種政策
|
2000 |
- クアラルンプール証券取引所上場企業100社の資本構成調査
- アフリカ経済と多国籍企業
- 近年の沖縄の雇用失業情勢と地域変化
- ドイツ社会国家の形成に関する史的研究
- ロシアの産業政策
- ドイツ会計の国際的調和化について
- 中部企業の海外事業活動とそれが中部経済に与える影響に関する分析
|
1999 |
- 多国籍企業と経済開発
- 地域スケールからみたわが国の就業構造
- ヴァイマル共和国における住宅政策と社会国家
- ドイツ会計制度研究
- 中部企業の海外直接投資と中部経済
|
1998 |
- 研究開発管理に関する研究
- 途上国の工業化と輸出振興制作の研究
- 沖縄における地域構造の変化
- ドイツ社会国家の影 -ヴァイマル住宅政策と中間層-
- 東海地方におけるベンチャービジネスの実証的研究
- ドイツ会計制度
- 日本企業の海外直接投資行動と企業内貿易、貿易収支へのインパクト
|
1997 |
- 研究開発管理の研究 -研究開発概念についての調査-
- 経済発展における農村工業の役割
- 近年における沖縄の労働力状況の地域差
- ヴァイマル社会国家の光と影
- 資本移動をうながす条件の研究
- ドイツ会計政策論Ⅱ
- 欧米におけるビジネス情報、競合情報の研究
- 日本の貿易構造の変化とその要因についての実証分析
|
1996 |
- 水産資源の流通に関する研究
- アジアとアフリカの工業化と中小企業
- 沖縄における通勤の地域構造変化
- ヴァイマル社会国家と中間層の政治社会史
- 制度の経済学
- ドイツ会計政策論-連結決算書について-
- 企業の対外経済活動と日本経済
|
1995 |
- アジアの工業化と中小工業の役割
- 市町村比較でみた九州の就業構造
- ヴァイマル共和制期の住宅政策と社会国家の形成
- ロシアの科学技術制作 -軍民転換の現状-
- 海外直接投資に関する研究
- 退職金給付にかかわる会計処理 -ドイツの場合-
- 国際マーケティングとビジネス・インテリジェンス及び競合情報の研究と研究書出版
- 日本の海外直接投資行動が日本及び投資受入国経済に与える影響についての分析
|