| ページ 15 | お知らせ | 愛知学院大学 商学部

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム  > お知らせ

お知らせ

カテゴリー別アーカイブ: 教育

卒業論文提出受付開始

12月2日(月) 9:00より本年度の卒業論文の提出受付が始まりました。
提出場所の名城公園キャンパス事務室には、卒業論文を完成させた4年生が続々と提出に来ています。

提出期間:12月2日(月)~12月13日(金) 9:00~17:00(土日は除きます)
提出場所:名城公園キャンパス事務室


ゼミナール募集のお知らせ

商学部2年生を対象に、ゼミナール募集をいたします。

ゼミナールは、少人数で特定の専門分野について学生が自主的に研究することを目的とした科目です。
ゼミナールは、同一の教員のもとで2年次秋学期の「演習I」、3年次「演習II」、4年次「演習III」・「卒業論文」を継続して履修することを前提としています。
大学における専門的・学問的な勉強の中心になるのがゼミナールです。

2年生を対象としたゼミナール募集は、以下の日程で行います。

ゼミナール説明会:5月21日(火)~5月23日(木) 12:20~13:00(1202教室) 
ゼミナール公開:WebCampusまたは掲示で確認してください

【第1次募集】
申込受付:6月4日(火)~6月7日(金) 9:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月11日(火)~6月14日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:6月18日(火)

【第2次募集】 ※ 第1次募集にて定員に達したゼミの募集はありません
申込受付:6月18日(火)・6月19日(水) 10:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月20日(木)~6月21日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:6月25日(火)

【第3次募集】 ※ 第2次募集までに定員に達したゼミの募集はありません
申込受付:6月25日(火)・6月26日(水) 10:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月27日(木)~6月28日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:7月2日(火)

申込み・面接を経て各ゼミナールの配属が決定した場合は、それ以降の申込はできません(複数のゼミナールへの同時申込みもできません)。
また、ゼミナールの担当教員の変更は原則として認められません。
ゼミナールの履修を希望する学生の皆さんは、ゼミナール説明会や各ゼミナール公開に参加し、どのゼミナールに参加するかよく検討してください。

教員の在外研究などの理由により、今年度の募集を行わないゼミナールもあります。
詳しくは、担当教員または名城公園キャンパス事務室におたずねください。


流通科学研究所講演会(森川祐次氏講演)

2019年1月10日(木)に本学名城公園キャンパス1104教室において、流通科学研究所主催の講演会が開催されました。

今回は、「仕事を全力で楽しむ⑤つのコト」という題目で、株式会社アールプランナー 執行役員 森川祐次氏による講演が行われました。

愛知学院大学商学部を卒業された森川氏は、卒業後の社会経験から、これから就職活動する後輩に向けて激励された。
講演内容は、仕事を全力で楽しむための極意を簡潔にまとめ、入社前の企業選択から始まり、企業の分析、入社後の心構え、未来の創造など、学生がこれから経験することの『手引書』であった。

商学部のさまざまなコースの学生および教職員が多数参加し、会場は盛況となりました。

 


卒業論文提出受付開始

12月3日(月) 9:00より本年度の卒業論文の提出受付が始まりました。
提出場所の名城公園キャンパス事務室には、卒業論文を完成させた4年生が続々と提出に来ています。

提出期間:12月3日(月)~12月14日(金) 9:00~17:00(土日は除きます)
提出場所:名城公園キャンパス事務室


ゼミナール募集のお知らせ

商学部2年生を対象に、ゼミナール募集をいたします。

ゼミナールは、少人数で特定の専門分野について学生が自主的に研究することを目的とした科目です。
ゼミナールは、同一の教員のもとで2年次秋学期の「演習I」、3年次「演習II」、4年次「演習III」・「卒業論文」を継続して履修することを前提としています。
大学における専門的・学問的な勉強の中心になるのがゼミナールです。

2年生を対象としたゼミナール募集は、以下の日程で行います。

ゼミナール説明会:5月23日(水)~5月25日(金) 12:20~13:00(1202教室) 
ゼミナール公開:WebCampusまたは掲示で確認してください

【第1次募集】
申込受付:6月5日(火)~6月8日(金) 9:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月12日(火)~6月15日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:6月19日(火)

【第2次募集】 ※ 第1次募集にて定員に達したゼミの募集はありません
申込受付:6月19日(火)・6月20日(水) 10:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月21日(木)~6月22日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:6月26日(火)

【第3次募集】 ※ 第2次募集までに定員に達したゼミの募集はありません
申込受付:6月26日(火)・6月27日(水) 10:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月28日(木)~6月29日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:7月3日(火)

申込み・面接を経て各ゼミナールの配属が決定した場合は、それ以降の申込はできません(複数のゼミナールへの同時申込みもできません)。
また、ゼミナールの担当教員の変更は原則として認められません。
ゼミナールの履修を希望する学生の皆さんは、ゼミナール説明会や各ゼミナール公開に参加し、どのゼミナールに参加するかよく検討してください。

教員の在外研究などの理由により、今年度の募集を行わないゼミナールもあります。
詳しくは、担当教員または名城公園キャンパス事務室におたずねください。


卒業論文提出受付開始

12月1日(金) 9:00より本年度の卒業論文の提出受付が始まりました。
提出場所の名城公園キャンパス事務室には、卒業論文を完成させた4年生が続々と提出に来ています。

提出期間:12月1日(金)~12月15日(金) 9:00~17:00(土日は除きます)
提出場所:名城公園キャンパス事務室


特待生選任式

愛知学院大学では、学業人物ともに優れ、他の模範となる学生に対し、特待生として奨学金300,000円を交付しております。
商学部では2年生から4年生まで各3名が特待生として選考され、6月21日(水)に名城公園キャンパスアガルスホールにて経営学部、経済学部と合同で特待生選任式が執り行われました。

佐藤悦成学長より特待生証が手渡され、3学部を代表して城隆商学部長より祝辞がありました。
さらに、特待生を代表して商学部4年生岩間さんから謝辞がありました。


ゼミナール募集のお知らせ

商学部2年生を対象に、ゼミナール募集をいたします。

ゼミナールは、少人数で特定の専門分野について学生が自主的に研究することを目的とした科目です。
ゼミナールは、同一の教員のもとで2年次秋学期の「演習I」、3年次「演習II」、4年次「演習III」・「卒業論文」を継続して履修することを前提としています。
大学における専門的・学問的な勉強の中心になるのがゼミナールです。

2年生を対象としたゼミナール募集は、以下の日程で行います。

ゼミナール説明会:5月24日(水)~5月26日(金) 12:20~13:00(1202教室) 
ゼミナール公開:WebCampusまたは掲示で確認してください

【第1次募集】
申込受付:6月6日(火)~6月9日(金) 9:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月13日(火)~6月16日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:6月20日(火)

【第2次募集】 ※ 第1次募集にて定員に達したゼミの募集はありません
申込受付:6月20日(火)・6月21日(水) 10:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月22日(木)~6月23日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:6月27日(火)

【第3次募集】 ※ 第2次募集までに定員に達したゼミの募集はありません
申込受付:6月27日(火)・6月28日(水) 10:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面  接:6月29日(木)~6月30日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:7月4日(火)

申込み・面接を経て各ゼミナールの配属が決定した場合は、それ以降の申込はできません(複数のゼミナールへの同時申込みもできません)。
また、ゼミナールの担当教員の変更は原則として認められません。
ゼミナールの履修を希望する学生の皆さんは、ゼミナール説明会や各ゼミナール公開に参加し、どのゼミナールに参加するかよく検討してください。

教員の在外研究などの理由により、今年度の募集を行わないゼミナールもあります。
詳しくは、担当教員または名城公園キャンパス事務室におたずねください。


マイクロソフトオフィススペシャリスト

商学部1年次「情報リテラシーB」(MOS対策クラス)では、1月31日(火)に本学日進キャンパスにてMOS試験(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を受験しました。
今回はMOS(Excel2013)を受験し、受験者22名のうち17名が合格しました。


第2回 学生によるビジネスカンファレンス本大会開催

1月29日,30日に,商学部主催「学生によるビジネスカンファレンス」が名城公園キャンパス・アガルスホールにおいて開かれました。
形式はポスター発表で,商学部および経済学部の学生によって61の発表(個人およびチーム)が展開されました。参加者は,発表者に加え,閲覧のみの学生や卒業生も含め150名近くに上りました。

1日目にポスター発表の呈示,質疑応答が行われ,さらに参加学生による優秀賞投票が行われました。2日目は,投票結果と教員評価によって優秀賞が発表され,受賞者による口頭発表が行われました。その後は学内の金シャチダイニングにおいて懇親会が開催されました。

城隆商学部長は「勉学の成果を発表するいい機会です。今皆さんはすごく緊張して発表に臨んでいると想像しますが,これが皆さんの財産になります」と発表者を激励しました。実行委員長の商学部4年河合美琴さんは「先輩たちの努力を受けて,2回目の大会を無事終えることができました。来年後輩たちがこれを引き継いで,もっと大きな会を実現ください」という言葉を残しました。

優秀賞はつぎのとおりです(発表順)。

投票による優秀賞
商学部4年  安川希哲「ポケモンGOによる地域活性化戦略」
経済学部4年 柴田卓哉「行動経済学とコンビニ」
経済学部4年 水谷竜斗「HTML.5によるウェブデザインの効率化提案」
商学部4年  半田彩華「地域ブランドの活用」
商学部3年  後藤啓介「アパレルショップにおける店舗内の試着の提案」

教員評価による優秀賞
商学部4年  馬渕靖子「デジタル化社会における文房具メーカーのマーケティング戦略―手帳市場を中心に―」
商学部3年 小橋 宏紀・笠浪 啓志・齋藤 敦史・山臺 秀人・南雲 貴矢「旅行代理店業2社の財務諸表分析」

 




お知らせ




Copyright© Aichi Gakuin University All Rights Reserved.