-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
カテゴリー
カテゴリー別アーカイブ: 学生
MOS試験
商学部1年次必修科目「情報リテラシー」では、MOS試験の合格も目指しています。
2月2日から4日にかけて、商学部1年生が本学名城公園キャンパスのパソコン教室にてMOS試験を受験しました。
この3日間での試験結果は次の通りです。
MOS(Word):17名が受験し、16名が合格しました(合格率94%)
MOS(Excel):72名が受験し、64名が合格しました(合格率89%)
※ Excel合格者のうち、5名が1000点満点でした
MOS試験でWordとExcelの両方に合格した人は、商学部専門科目「資格取得講座」の単位認定の対象となります。
卒業論文を提出する4年生の皆さん
別途お知らせしているとおり、本年度から卒業論文は紙媒体での提出に加え、Teamsを利用したPDFでの提出が求められています。
そこで、Webcampusで配信した資料に従って提出してください。なお、次の点に留意してください。
① 添付資料を含め、提出に関する注意事項、要旨の様式等は
Teams - 各ゼミの「卒業論文」チーム - 「ファイル」 - 「卒業論文(資料)」
に掲示されているので、必ずすべての資料に目をとおして対応してください(既に閲覧・利用できるようになっています)。
② 卒業論文(課題)をアップロードすることができる期間は、12月7日(月)9時から12月23日(水)17時までとなります。授業における課題と同様に、12月7日9時に”Assignments”という情報がゼミに所属する皆さんに配信されますので、これが配信されてからアップロードするようにしてください(なお、紙媒体での提出は別の期間(最終受付 2020年12月15日(火)17時まで)が設けられていますので注意してください。)
③ 対応に不備があった場合、卒業論文が受理されず、あるいは評価が受けられない場合もありますので注意してください。
④ 提出された卒業論文は2021年1月7日(木)~19日(火)に審査されます。主査・副査から試問が行われる場合がありますので、連絡が付くようにしておいてください。
不明な点は各ゼミの担当教員まで確認してください。
商学部教務主任
対面授業再開
愛知学院大学では、9月21日(月)より秋学期の授業が開始しました。
商学部では実習を伴う科目や演習科目など一部の科目で、学内での対面授業が再開されました。
学生からは
「友達や先生から直接教えてもらえて、コミュニケーションをとることができて良かった」
「周りに一緒に受ける学生がいるので、モチベーションが上がった」
などの声を聴くことができました。
一方で
「コロナの影響で通学が不安である」
との意見もありましたが、愛知学院大学では感染拡大防止の観点から、秋学期は対面授業においても通学困難な学生に向けてオンライン(Teamsなど)での授業コンテンツの公開を続けていきます。
学部長便り⑤
商学部では、9月21日(月)より秋学期の授業が始まります。
春学期中は商学部の授業は全て基本的に遠隔授業でしたが、秋学期は、演習、実習、語学の一部について、対面授業を実施します。
今年3月に名城公園キャンパスは拡張工事を終え、完成しました。全商学部生には、いよいよこのキャンパスに通ってもらえます。
遠隔授業は残りますので、通学機会は限定されますが、1年生には、ようやく大学生らしいキャンパスライフを送ってもらえると思います。
また、2年生以上の学生にも、半年ぶりにキャンパスでの学びを味わってもらえます。
キャンパスの各施設では、新型コロナウイルスの感染防止対策をとっています。
学生の皆さんもマスクや手洗いなどの対策をして、通ってきてください。
また、通学に不安がある学生は、遠隔でも授業が受けられるよう各教員が対応しますので、安心してください。
文責:青木