8月3日(土),4日(日)にオープンキャンパスが開催されました。
商学部ではメインキャンパスである,名城公園キャンパスでの開催となりました。
学部説明,模擬授業,個別相談など,たくさんの受験生および保護者の方々にお越しいただきました。
ありがとうございました。
次回のオープンキャンパスは,9月28日(土)に名城公園キャンパスにて開催されます。
またお目にかかれるのを楽しみにしております。
商学部2年生を対象に、ゼミナール募集をいたします。
ゼミナールは、少人数で特定の専門分野について学生が自主的に研究することを目的とした科目です。
ゼミナールは、同一の教員のもとで2年次秋学期の「演習I」、3年次「演習II」、4年次「演習III」・「卒業論文」を継続して履修することを前提としています。
大学における専門的・学問的な勉強の中心になるのがゼミナールです。
2年生を対象としたゼミナール募集は、以下の日程で行います。
ゼミナール説明会:5月21日(火)~5月23日(木) 12:20~13:00(1202教室)
ゼミナール公開:WebCampusまたは掲示で確認してください
【第1次募集】
申込受付:6月4日(火)~6月7日(金) 9:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面 接:6月11日(火)~6月14日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:6月18日(火)
【第2次募集】 ※ 第1次募集にて定員に達したゼミの募集はありません
申込受付:6月18日(火)・6月19日(水) 10:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面 接:6月20日(木)~6月21日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:6月25日(火)
【第3次募集】 ※ 第2次募集までに定員に達したゼミの募集はありません
申込受付:6月25日(火)・6月26日(水) 10:00~17:00(名城公園キャンパス事務室)
面 接:6月27日(木)~6月28日(金) 日程や場所はWebCampusで確認してください
合格発表:7月2日(火)
申込み・面接を経て各ゼミナールの配属が決定した場合は、それ以降の申込はできません(複数のゼミナールへの同時申込みもできません)。
また、ゼミナールの担当教員の変更は原則として認められません。
ゼミナールの履修を希望する学生の皆さんは、ゼミナール説明会や各ゼミナール公開に参加し、どのゼミナールに参加するかよく検討してください。
教員の在外研究などの理由により、今年度の募集を行わないゼミナールもあります。
詳しくは、担当教員または名城公園キャンパス事務室におたずねください。
愛知学院大学では、本年3月をもって退職された商学部岡田義昭客員教授に対して愛知学院大学名誉教授の称号を授与いたしました。
4月10日(水)の代表教授会に先立ち、本学日進キャンパス大会議室において名誉教授の称号授与式が執り行われ、本学佐藤悦成学長より称号が授与されました。
岡田名誉教授は、2002年4月に本学商学部教授(国際金融論)として着任し、2017年4月より商学部客員教授を務められました。
この間、大学院商学研究科教授や産業研究所長なども歴任しました。
今後の益々のご活躍をお祈りいたします。
4月1日付けで、青木均教授が商学部長に就任いたしました。
また、産業研究所長に田畑康人教授(前流通科学研究所長)が就任し、流通科学研究所長に城隆教授(前商学部長)が就任しました。
2019年1月10日(木)に本学名城公園キャンパス1104教室において、流通科学研究所主催の講演会が開催されました。
今回は、「仕事を全力で楽しむ⑤つのコト」という題目で、株式会社アールプランナー 執行役員 森川祐次氏による講演が行われました。
愛知学院大学商学部を卒業された森川氏は、卒業後の社会経験から、これから就職活動する後輩に向けて激励された。
講演内容は、仕事を全力で楽しむための極意を簡潔にまとめ、入社前の企業選択から始まり、企業の分析、入社後の心構え、未来の創造など、学生がこれから経験することの『手引書』であった。
商学部のさまざまなコースの学生および教職員が多数参加し、会場は盛況となりました。