| ページ 3 | お知らせ | 愛知学院大学 商学部

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム  > お知らせ

お知らせ

会計サロンを開催しました(第5回・第6回)

1月8日(水)5限に2024年度第5回会計サロンを、1月10日(金)5限に2024年度第6回目の会計サロンを開催しました。

会計サロンとは、商学部学生の簿記・会計関連の資格取得支援を目的とした商学部公認の企画です。

定期試験も近いことから、上記2回の会計サロンにおいては、各メンバーが簿記や会計学の問題に一生懸命取り組みました。

さらに、参加していた会計教員に対して積極的に質問し、理解を深めていました。

第6回会計サロンをもって、2024年度の会計サロンを終了いたします。

2025年度も会計サロンを開催しますので、多くの参加をお待ちしています。

第5回会計サロンの様子

第6回会計サロンの様子


商学部卒業生によるミニ講演会を開催!

2024年3月に商学部を卒業した後藤元哉氏が、野口ゼミ2年生に対して講演を行ってくれました。

後藤氏は大学在学中に税理士試験5科目に合格し、現在はデロイトトーマツ税理士法人で勤務しています。

講演では、後藤氏が社会人として仕事を行う中で感じた「ゼミ等での研究を通じて論理的思考を体得することの重要性」および「学問を全般的に学び、広く知識を身に付けることの意義」について、ゼミの後輩たちに丁寧に語ってくれました。

先輩の話に、ゼミ生は真剣に耳を傾けていました。

講演会後はゼミのグループワークにも参加し、各グループに有益なアドバイスを送ってくれました。

後藤氏による講演会の様子

後輩にアドバイスを送る後藤氏


学部長表彰が行われました

12月18日と19日の2回に分かれて学部長表彰が行われました。

商学部には、指定の検定・資格合格者を表彰する制度があり、
今回も対象となる検定・資格に合格された17名が表彰されました。

表彰された皆さん、おめでとうございます。


日本公認会計士協会東海会による出張講義が開催されました!

12月3日の税務会計論Bの講義内で、日本公認会計士協会東海会主催の出張講義が開催されました。

公認会計士の方々(松岡先生、小林先生、戸谷先生、森本先生)がご来学され、有意義な講義を展開してくださりました。

様々な視点から、会計に関する知識を身に付けることの必要性やその役立ちをレクチャーいただいただけでなく、実在する企業を専門的視点から分析いただきました。

受講生からの質問にも答えていただくなど、非常に充実した講義となりました。

「資本市場の番人」とも呼ばれる公認会計士による講義に、受講生はいつも以上に真剣に受講していました。

本学部からも多くの公認会計士が誕生し、社会で活躍することを祈っています。


商学部ビジネスカンファレンス中間報告会を開催しました

商学部では学生の研究発表の場として、「商学部ビジネスカンファレンス(通称:ビジカン)」を毎年開催しており、今年で10回目を迎えます。

ビジカンは論文部門とプレゼン部門で構成されていますが、プレゼン部門の中間報告会が11月23日(土)に開催されました。

中間報告会は来年1月30日に開催されるビジカン本大会に向けての練習の場としての位置づけであり、当日は各会場で活発な議論が展開されました。

ビジネスに関する多様なトピックの研究が報告されました

他領域の研究内容を理解する良い機会となりました

各会場とも質疑応答を通じて活発な議論が展開されました


名古屋中税務署による税務講演会が開催されました

11月12日(火),租税法A(基礎)の講義時間を使い,名古屋中税務署による税務講演会が開催されました。
この講演会の趣旨は,「税を考える週間」(11月11日~17日)によるもので,毎年開催されています。

今年度の講演会におきましては,名古屋国税局総務部長の小森敦様に「国際取引と税」と題し,
国際税務に関する講演と国税庁の仕事について説明を頂きました。

また,講演会の後半では,スマホを利用した確定申告の模擬体験,
本学を2015年に卒業されたOBの方から現在の仕事内容について説明を頂きました。

学生にとっては,国際税務や普段接することの無い国税庁の業務内容について詳しく知ることができ,
大変有意義な講演会となりました。


第4回会計サロンを開催しました

10月25日(金)5限に、2024年度第4回目の会計サロンを開催しました。
会計サロンとは、商学部学生の簿記・会計関連の資格取得支援を目的とした商学部公認の企画です。

第4回会計サロンにおいては、各メンバーが簿記の問題に取り組んだほか、株式投資についても討論しました。
さらには、税理士試験や会計士試験における出題範囲の話や会計専門職の将来性について、サロンメンバーと教員でディスカッションしました。

次回会計サロンは11月中に開催予定です。


教育実習報告会が開催されました

商学部で教育実習を受講中の4年生4名が、5月から6月にかけて、各々の母校にて教育実習を行いました。

その教育実習で得た経験を後輩に伝えるべく、10月24日にその報告会が開催されました。
当日は名城公園キャンパスで教職課程を履修している2年生や3年生だけでなく、教職担当の事務スタッフ、教員も参加いたしました。

実習生4名から、生徒に対する思い、授業準備(学習指導案作成)の大切さや難しさ、さらには2週間での自身の返やか成長などが報告されました。
全ての聴講者にとって、有意義な報告会となりました。


秋学期卒業式が執り行われました

愛知学院大学では9月30日(月)に秋季学位記授与式(卒業式)が執り行われました。

商学部では、名城公園キャンパスのアガルスタワー10階AGALS HALLにて学位記授与式が行われ、
木村学長による祝辞などが行われた後、吉田商学部長より卒業生に学位記が授与されました。


ゼミ合宿

今月商学部青木ゼミ3年生が兵庫県淡路島で合宿しました。
主な目的は商業施設の見学と調査研究の経過報告です。

見学先は,Hello Kitty Smile,淡路夢舞台,ニジゲンノモリです。
参加学生は淡路島の自然と観光開発を実感することができました。

また,夜には皆でバーベキューを調理して食べ,懇親を深めました。




お知らせ




Copyright© Aichi Gakuin University All Rights Reserved.