商学部の青木均教授が,HTB北海道テレビ放送のイチオシ!!という情報番組から,スーパーマーケットやドラッグストアでみられるサッカー台(荷物をつめるための台)の由来や広がったきっかけなどについて取材を受けました。
放送は12月7日の予定です(報道の状況によって変更の可能性があります)。
番組ホームページ:イチオシ!!
商学部の青木均教授が,HTB北海道テレビ放送のイチオシ!!という情報番組から,スーパーマーケットやドラッグストアでみられるサッカー台(荷物をつめるための台)の由来や広がったきっかけなどについて取材を受けました。
放送は12月7日の予定です(報道の状況によって変更の可能性があります)。
番組ホームページ:イチオシ!!
11月28日の税務会計論Bの講義内で、日本公認会計士協会東海会主催の出張講義が開催されました。
公認会計士の方々(松岡先生、堀先生、戸谷先生、駒井先生、森本先生)がご来学され、興味深い講義を展開してくださりました。
様々な視点から、会計の知識を有することの重要性や役立ちをレクチャーいただきました。
さらには、実在する企業を用いて、詳細な企業分析もお示しくださいました。
受講生からの質問にも答えていただくなど、非常に充実した講義となりました。
「資本市場の番人」とも呼ばれる公認会計士による講義に、受講生も目を輝かせていました。
本学部からも多くの公認会計士が誕生し、社会で活躍することを祈っています。
商学部では学部独自の取り組みとして、「会計サロン」を定期的に開催しています。
会計サロンとは、商学部学生の簿記・会計関連の資格取得支援を目的とした、商学部公認の企画です。
春学期・秋学期の授業実施期間に、月1回のペースで開催していますが、5月の第2回開催以降、6月・7月・10月に、第3回~第5回会計サロンを開催しました。
(第3回:6月23日・第4回:7月14日・第5回:10月20日)
各回とも、普段の講義型の授業とは異なり、参加した学生とのディスカッションも交えながら、日商簿記検定試験の各級の範囲の問題に関する質問や、その他の資格試験における会計関連の問題に関する質問をはじめ、簿記・会計に関連する様々な質問に対して、商学部の会計担当教員が回答しました。
また、参加した学生同士で、日商簿記検定試験などの資格取得に向けた勉強方法の共有だけでなく、会計関連科目を含めた各講義科目の履修についてや、2年次秋学期から始まるゼミナールについての情報について、共有し合う場面もありました。
(参加学生同士での情報交換や交流を深めることも、会計サロンの重要な目的です)
次回は11月に開催予定です。
10月15日(日)に名城公園キャンパスにおいて、商学部を含む4学部のホームカミングデーが開催されました。
商学部では学部独自のイベントとして、「写真とともに振り返る商学部70周年記念座談会」と「ビジネスカンファレンス・ホームカミングデ―大会」を開催しました。
商学部70周年記念座談会では、写真パネルやアルバム写真、そして商学部で長年にわたり教鞭をとられた田畑康人先生と宮原正人先生によって語られる数々のエピソードをもとに、商学部70年の歴史を振り返りました。
参加された同窓生の方々からも当時の数々の想い出が語られ、同窓生の方々と在学生・教員が商学部の歩みを共有できる素晴らしい機会となりました。
ビジネスカンファレンスでは、選抜された学生チームによる研究発表会が開催されました。マーケティングや会計そしてICTといった、ビジネスに関連する様々な領域での研究成果が、分野横断的に報告されました。
全ての研究発表終了後、表彰式が開催され、優秀な研究発表に対して賞が授与されました。
商学部の梶浦雅己教授が、一般社団法人キャリア協会のインタビュー取材を受けました。
インタビューの内容は、若い人がマーケティング業界で活躍するために必要なこととして、グローバルな視点を持つ重要性についてです。
▼梶浦先生インタビュー記事
https://job.or.jp/interview-kajiura/
8月4日(金)と5日(土)の2日間にわたって、名城公園キャンパスにて、夏のオープンキャンパスが開催されました。
商学部には、「流通・マーケティング」・「会計・金融」・「ビジネス情報」の3つのコースがありますが、そのそれぞれの領域に関連したテーマの模擬講義を行いました。
さらに、学部独自のイベントとして、商学部の現役生や卒業生によるトークショーや、Pepper君を用いた体験型イベントも開催しました。
個別相談ブースも設け、来場者の様々な質問に、教員と現役生が対応しました。
模擬講義、トークショー、体験型イベント、個別相談ブースには、今回も多くの高校生や保護者の方が足を運んでくださいました。ご来場に感謝申し上げます。
次回のオープンキャンパスは、9月30日(土)に名城公園キャンパスで開催予定です。
次回も商学部の魅力を存分にお伝えしたいと思いますので、多くの方のご来場を楽しみにしております。